7月21日の二軍戦スケジュールを調べてみたところ、見事に試合がなかった。なぜなら、この日はフレッシュオールスターゲームが開催されるから。
それでも諦めずに調べてみたところ、ジャイアンツタウンスタジアムで読売ジャイアンツ三軍とトヨタ自動車硬式野球部レッドクルーザーズの試合があることが判明見。
ジャイアンツタウンスタジアムは初めてだし、三軍戦ならばお客さんも多くなくて球場内を見て回るのにもってこいだと思い行ってみることに。先日は勘違いで球場を見るだけに終わっていたしね。
京王よみうりランド駅から歩くと約300段の階段が!
ジャイアンツタウンスタジアムの最寄り駅となるのは、京王電鉄・京王相模線の京王よみうりランド駅と稲城駅、小田急電鉄・小田急線の読売ランド前駅の3つ。
京王よみうりランド駅からは無料シャトルバスと路線バスが、読売ランド前駅からは路線バスがそれぞれ出ているほか、稲城市コミュニティバスでのアクセスも可能だ。
今回、こちらで紹介するのは京王よみうりランド駅から歩いていく方法。所要時間は15分ほどで、ところどころに案内板があるのでわかりやすい。
京王よみうりランド駅の改札口を出たら、まずはまっすぐ進んで高架下の駐輪場を突っ切ろう。
しばらく歩くと東京都道・神奈川県道124号 稲城読売ランド前停車場線に出るので、目の前の横断歩道を渡る。このときに横断歩道を渡っておかないと、あとで県道を渡りづらくなるので要注意だ。
横断歩道を渡ったあとは、県道124号をしばらく南下。このあたりの坂道はまだ緩やかだが、このあと約300段の階段が待っている。
ジャイアンツタウンスタジアムは読売ジャイアンツ球場と同じく山の上にあるため、どこかで山を上らないといけない定めにあるのだ。
ジャイアンツタウンスタジアムまでの最大の難所となる約300段の階段。
この階段を上りきるだけで10分くらいかかるかもしれない。途中の踊り場にはベンチが置かれているので、疲れたら無理せずに休もう。
階段を上りきると目の前にジャイアンツタウンスタジアムがあるのだが、ここで県道124号を渡ることは禁止されていて、右のほうにある横断歩道を渡らなければならない。なかなか非情である。
この交差点を渡れば球場はすぐ目の前だ。
ちなみに、横断歩道のある交差点に、最近になってセブン-イレブン稲城スカイテラス南山店ができた。
球場内にも売店や自動販売機はあるが、こちらで食べ物や飲み物を買ってから入場してもいいだろう。
ただし、凍らせたものや2000mlを超えるビン、缶、ペットボトル類のほか、アルコール飲料など持ち込みが禁止されているものもあるので、あらかじめ公式ホームページで持ち込みが禁止されているものをチェックしておいたほうがいいだろう。
意外とオススメの稲城駅からのルート
続いて、こちらでは京王相模線の稲城駅からのルートを紹介していこう。
稲城駅からも歩いて15分程度だが、こちらのルートは駅の西側を走る道から稲城南多摩線を経由することになり、道順は至ってシンプル。イメージとしては駅の西側の道を進めば球場に着く印象だ。
稲城駅ではまず南口のロータリーに向かい、続いてすぐ西側にある横断歩道を渡ってファミリーマート 京王稲城駅前店のあるほうへ行こう。
その後は広い道に沿って南下。緩やかな坂がしばらく続く。
坂道を上りきったあたりにヤオコー稲城南山店があり、このあたりまで来るとジャイアンツタウンスタジアムが見えてくる。
ヤオコーと球場の間は今のところ広々としているが、「ジャイアンツタウン」と銘打ってあるくらいだから、今後はジャイアンツタウンスタジアムを中心に栄えていくことになるのだろうなぁ。
…なんて感慨に浸っているうちに、開店したばかりのセブン-イレブン稲城スカイテラス南山店の横を通過して球場に到着。
こちらのルートは坂道が続くものの、あまりきつい傾斜ではなく、意外と歩きやすかった。途中に大きなカーブがひとつあるくらいで、道順もとてもわかりやすい。
稲城駅から無料のシャトルバスは出ていないが、歩いて球場を目指すならば稲城駅からがオススメだ。
【ジャイアンツタウンスタジアム】基本情報
ジャイアンツタウン
スタジアム
■住所:東京都稲城市矢野口
3228番地南山95街区1号
■入場料:
平日 1,000円~2,000円
土日祝 1,000円~2,500円
特別料金試合 1,300円~2,800円
※席により中学生以下の料金もあり
■駐車場:あり(有料)
■電話:042-401-6565
(東京ジャイアンツタウン・
マネジメントカンパニー)
この日の試合は三軍の試合ということで入場は無料。
のちほど調べてみたところ、三軍戦は読売ジャイアンツ球場で行われる試合も含めて無料で観られる試合が多そうなので、機会があったら行ってみるといいと思う。
「ジャイアンツタウンスタジアムで三軍戦を」一覧
①~球場まで歩いてみる~
②~~
(お出かけ日:2025年7月21日)
※敬称略させていただきます。
※各情報は2025年8月時点のものです。