これまでにワタシが実際に足を運んだ二軍球場について、最寄駅からのアクセス方法を写真とともに紹介した記事がコチラ。ただし、すべて徒歩で球場を目指している。
読売ジャイアンツ
ジャイアンツのファーム球場は丘の中腹や頂上にあり、どちらの球場へ行くにしても最寄り駅から上り坂になる。読売ジャイアンツ球場へのルートにはちょっとしたお楽しみあり。
ジャイアンツタウンスタジアム
読売ジャイアンツ球場

読売ジャイアンツ球場の二軍戦に行ってみる①~最寄り駅からのアクセスは?~
京王よみうりランド駅から読売ジャイアンツ球場へ。280段以上の階段を10分かけて上るか、15分ずっと坂道を上るか、それが問題だ!
横浜DeNAベイスターズ
ベイスターズのファーム球場はどちらも最寄り駅から比較的近い。道順も複雑ではないので徒歩でも行きやすいのが魅力だ。
横須賀スタジアム
バッティングパレス相石スタジアムひらつか(平塚球場)
東京ヤクルトスワローズ/ヤクルト戸田球場
ワタシはJR武蔵野線の西浦和駅から向かっているが、所要時間は40分ほど。ちょっとした散歩になる。
北海道日本ハムファイターズ/ファイターズ鎌ケ谷スタジアム
ファイターズ鎌ケ谷スタジアムまで歩いていくとしたら、東武鉄道・東武野田線(アーバンパークライン)の鎌ケ谷駅からがベター。ただし、ルートはちょっと個性的。
千葉ロッテマリーンズ/ロッテ浦和球場
最寄り駅はJR埼京線/武蔵野線の武蔵浦和駅から歩いて15分ほどで、道順もわかりやすい。
埼玉西武ライオンズ/CAR3219フィールド
CAR3219フィールドは最寄り駅を出れば球場が見えるくらいなので、徒歩でのアクセス方法を紹介するほどでもないような気が…。
※各情報は2025年9月時点のものです。
リンク