10時に「三代目あだち」をチェックアウトしたあと、ワタシたちはおみやげの干物探しへ。
干物屋については事前の情報収集で「三代目あだち」からも近く、レンジでチンできる冷凍の干物を販売している「沼津干物屋マルカイ」に目星をつけていた。
ただ、昨日「三代目あだち」に向かうまで、それらしきお店を目にしなかった記憶が…。まあ、行けばわかるでしょう!
「沼津干物屋マルカイ」は本当にこちらでいいのかしら…
マップアプリの某先生で調べたところ、「沼津干物屋マルカイ」は「三代目あだち」から車でわずか1分。しかし、場所の名称は「沼津海産物協同組合」と表示されている。
一方、「沼津干物屋マルカイ」のサイトで店舗情報を調べ、そちらから某先生に飛んでも結果は同じ。
昨日はそれらしいお店を見かけなかったので、ゆっくり車を進めていたところ、途中でお店を発見! …いや、お店というよりも工場そのものだ。看板には「ひもの製造工場直売所」と書かれているが、「沼津干物屋マルカイ」の文字はない。こちらで本当に大丈夫なのだろうか…。
沼津干物屋マルカイ
(沼津海産物協同組合)
■住所:静岡県沼津市口野神浜
50-11
■営業時間:9:00~17:00
■定休日:土・日曜日
■駐車場:湾岸沿いに数台ぶんの
駐車スペースあり
■電話:055-939-0008
お店の近くの湾岸に口野公共駐車場があったので、ワタシたちはそちらに駐車。
さて、どうやって声をかけたらいいのやら…と思っていたら、たまたま先客というか、何やら営業に来ていた方が工場の前にいて、その方に対応しているスタッフのおばちゃんもいる。
そちらの対応が終わったところでおばちゃんに伺ってみたところ、どうやらこちらの工場で冷凍の干物を販売しているようだ。ああ、よかった…。
親切に対応していただきながら冷凍の干物を選ぶ
「ちょっと待っててくださいね~」という言葉を残し、おばちゃんが工場の奥へ。しばらくのち、冷凍の干物が入った発泡スチロールの箱を抱えておばちゃんが戻ってくる。
発泡スチロールの箱の中にあるのがこの時点で購入できる冷凍の干物で、こちらから種類を選んだうえで実際に購入する数を伝えればOKとのこと。
価格を伺ってみたところ、どれでも1枚300円! ほっけ干物、さばみりん干物、さけハラスなど、ワタシとKはそれぞれの好みに合わせて冷凍の干物を選んでいく。
おばちゃんは「直売所に行けば、他にもいろいろとありますよ~」と話していたが、こちらの他に直売所がどこにあるのかわからなかったし、目の前にある冷凍の干物で十分!
こちらの直売所を利用するお客さんはあまり多くないのか、おばちゃんからは若干戸惑っているような印象を受けた。平日の午前中にふらっとやってくるお客さんのほうが珍しいのかもしれない。それでもおばちゃんは丁寧に説明してくれたし、いろいろと親切にしていただいた。
帰り際、おばちゃんに「発泡スチロールの箱は使いますか?」と声をかけていただくが、Kの車にクーラーボックスがあったので丁重にお断りする。
帰宅後、冷凍の干物をレンジでチンしていただいてみると、身が柔らかくてとてもおいしかった。
「もうちょっと何か1品を…」というとき、レンジで温めればすぐにいただけるのがいい!
建物の外観だけを見ると入るのにちょっと抵抗があるかもしれないが、おいしくて便利な冷凍の干物が購入できるのでぜひ試してほしいと思う。
「秘宝と海鮮料理を求めて… in 静岡&神奈川」一覧
①【三代目あだち】手間をかけた料理の数々に大満足!
②【沼津干物屋マルカイ】直売所で冷凍の干物をどっさり購入
③【熱海秘宝館】
④【川口水産】
⑤【主屋】
(お出かけ日:2025年9月25日~9月26日)
※各情報は2025年10月時点のものです。