PR

グルメ

グルメ グルメ

料理のおいしいお店の情報はこちらから。

広告
旅行記

ロウバイは梅じゃないよ in 埼玉④【秩父札所巡り】本日はどちらのおそばにいたしましょう?

ワタシとKは「寳登山神社」でのお詣りをすませたところで、かなり空腹を覚えていた。ただ、時間はちょうど12時頃。平日とはいえ、お店はどこも混んでいそうで…。粗挽きのおそばは食べ応え十分!今すぐに近くのよさそうなお店を見つけたい!そんなとき、大...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道⑧【函館市北方民族資料館】北方民族の歴史と文化を学べる、見どころ満載の資料館

「函館市文学館」の見学が終わったのは14時30分頃。帰りの飛行機は19時30分頃に出発予定だったので、まだ時間に余裕がある。それにワタシたちは「函館市文学館」に入場する際、2館共通入館券を購入していた。ならば、もうひとつくらい行ってみようと...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道⑥【はこだて自由市場】COFFEEマルシェのイクラ丼で朝食を

8月22日、函館最終日。8時30分に起床したワタシたちは、2泊お世話になった「ホテルパコ函館」(現 ホテルグローバルビュー函館)に荷物を預け、11時に函館散策へ。食事とおみやげ探しを兼ねたスポットとして選んだのは…。親しみやすさに満ちた「は...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道⑤【函館山】町が浮かび上がる夜景に疲れも吹っ飛ぶ!?

「五稜郭」をたっぷり散策したワタシたちは、ホテルに戻っていったん休憩。18時30分にホテルを出て函館山に向かう。函館に来たら、やっぱり函館山には行かないと!函館山は日没の景色が大人気!?函館山へ向かうには函館市電を使い、松風町駅から十字街駅...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道④【五稜郭】五稜郭タワーからラッキーピエロまでまるっと楽しむ!

8月21日。昨日とは打って変わって快晴となったこの日、ワタシたちは9時頃に起床。昼前にホテルを出たワタシたちが最初に向かったのは…。五稜郭散策の前に海鮮丼で腹ごしらえホテル近くの函館市電・松風町駅から市電に乗り、15分ほどで五稜郭公園前駅に...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道③【湯倉神社】松前神楽をすぐそばで堪能!

下調べのため、函館に関するさまざまなサイトを旅行直前に見ていたときのことだ。ワタシたちが函館に入る8月20日、「湯倉神社」で「真夏の怪談話と松前神楽の夕べ」というイベントが開催されるという。オカルト系のネタが大好きであり、YouTubeが流...
旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道①【函館食道楽】初日の昼からグルメ三昧!

実はワタシは社員旅行で1回だけ函館に行ったことがある。ただし、このときは市街地からかなり離れたところにお宿を取り、夕方に町中の「開陽亭」(現在は休業)で会社の同僚とお酒を飲んだぐらい。翌日には朝から鹿部に行ってしまったため、函館の町を楽しん...
相撲観戦

2025年 大相撲初場所観戦記~お楽しみがいっぱい詰まった両国国技館へ!~

1月24日。ワタシとKは一月場所13日目を観戦するために両国へ。今回もたっぷり大相撲に浸かろうと9時に待ち合わせ。11時に両国へ着いてみると…。ちゃんこ屋はランチでも予約したほうがよかった!この日の最初の目的は「ランチでちゃんこをいただく」...
旅行記

年末は秩父の古民家で in 埼玉⑤【秩父札所巡り】地獄の沙汰も御手判次第!?

30日は恒例の秩父札所巡りへ。この日は29番札所「長泉院」、25番札所「久昌寺」、24番札所「法泉寺」と秩父南西部のお寺に向かい、さらに「民宿すぎの子」のご主人おすすめの16番札所「西光寺」を参拝。そのあとで時間があったら他のお寺に行こうと...
旅行記

年末は秩父の古民家で in 埼玉①【手打そば 田中屋】舞茸の天ぷらを堪能!

ブログを書くため、秩父札所のお寺についてネットで調べていたときのこと。それぞれのお寺について、ひと味違った情報を掲載しているサイトを見つける。どうやら、そちらのサイトは地元のお宿の方が運営しているらしい。せっかくだと思ってサイトを見て回って...
旅行記

憧れの露天風呂つき部屋へ! in 静岡④【土肥温泉ホテル みなみ荘】開放的な露天風呂にオドロキ!

以前からKは「露天風呂つきの部屋」にいつか泊まりたいと思っていたのだとか。そこでワタシが某旅行サイトで見つけてきたのが…。海を眺めながら露天風呂に浸かれるなんてこの日のお宿である「土肥温泉ホテル みなみ荘」(以下、「みなみ荘」)に着いたのは...
旅行記

憧れの露天風呂つき部屋へ! in 静岡①【黄金の湯】足湯で車酔いを吹き飛ばせ!?

2022年12月。この頃はコロナ禍の影響がまだまだ残っており、旅行業界は厳しい状況が続いていた。そこで政府は観光需要喚起策「全国旅行支援」を実施。交通費や宿泊費がかなり割引されるほか、飲食や買い物に使えるクーポンも配布された。この「全国旅行...
旅行記

旅籠で露天風呂の贅沢を in 埼玉③【秩父のおひまち料理 観音茶屋】名物は古式の手打ちそばと鬼ころり!

「観音院」のお参りが終わったのは13時過ぎ。昼食を摂るにはいい時間帯だ。今回の旅行前、Kからは「とろろそばを食べたい」というリクエストがあったので、あらかじめお店をいくつか調べておいた。ただ、「観音院」から町中へ出るには少々時間がかかる。そ...
旅行記

旅行記余談 2024年11月23日

今回は「湯村の杜の幻想世界 in 山梨&神奈川④【恵林寺】」でしれっと書いた失敗談を。聞き慣れないソフトクリームにきょとん!?2018年4月に一人旅で「恵林寺」を訪れたときのこと。ワタシは境内の、「一休庵」のそばにある武者だんご屋でソフトク...
ぶらりお出かけスポット

【もみじ谷大吊橋】日本穴場めぐり(栃木県)~紅葉がきれい…らしい~

興味を抱いたら即行動! 気ままな旅をしているときは好奇心の赴くままに!遠くから大きな橋が見えたら、もちろん行っちゃいますよ!!トンネル踏破は無謀だった…「留春の滝」からの散策の続き。起伏のある道はもううんざりだということで、ワタシとHさん、...
ぶらりお出かけスポット

【薪窯ピザ villapawa(ビラパワ)】日本穴場めぐり(埼玉県)~皆野町の隠れ家的ピザ屋さん~

今回は珍しくグルメに関するスポットをご紹介!お店はこれまで3回利用したことのある秩父のピザ屋さん。みなさんの食欲をくすぐることができるのか、ぜひご覧ください!!閑静な地にひっそりとある「ビラパワ」Kの同僚に教えていただいた、秩父の山沿いにあ...
旅行記

成城の先生のお宅訪問! in 山梨③【横溝正史館】山梨市の夢の家

「犬神家の旅籠屋 in 長野①【佐久市立 天来記念館】」でも記したように、ワタシは推理作家の横溝正史が昔から大好きだ。その気持ちが高じて、横溝正史が原作であり1976年に公開された映画「犬神家の一族」の撮影で使用された「井出野屋旅館」にも行...
旅行記

犬神家の旅籠屋 in 長野④【茂田井間の宿】中山道を実際に歩いてみる

「井出野屋旅館」を出たワタシたちは旧中山道を北西(京都)方面へ。ただ、この日のワタシは夕方からどうしても外せない仕事があったため、昼頃までしかHさんやNさんとともに行動できない。さてさて、どこまで行けるのやら…。望月であっちこっちに神社仏閣...
旅行記

犬神家の旅籠屋 in 長野①【佐久市立 天来記念館】佐久が生んだ稀代の書道家

ワタシは横溝正史が好きだ。なぜなら小説の楽しさを最初に教えてくれた作家さんだからだ。横溝正史好きとして行きたいところは?横溝正史の作品はかなり読んだ。さて、次にしてみたいことはというと…横溝正史にまつわる土地に実際に行ってみること。そうなる...
旅行記

クマ食べたい! in 埼玉&群馬①【三峯神社】秩父の奥のパワースポット

さてさて、今年のGWはどこに行きましょうかねぇ。なに? パワースポットの「三峯神社」に行きたいと。では秩父に泊まりますかね。いやお待ちを…秩父から群馬まで意外と近いじゃないですか。ちょっとばかし群馬でお宿を探してみましょうかね。…ワタシたち...