昨年末の秩父旅行の際、ワタシたちは「民宿すぎの子」にドハマりしてしまった。
そのため、今回の旅行でもお宿は「民宿すぎの子」一択!
ただ、2回目ということで料理の注文をちょっと変えてみることにして…。
「民宿すぎの子」の詳細はこちらでチェック!
年末は秩父の古民家で in 埼玉④【民宿すぎの子】激安価格でおいしいお鍋が味わえる!
8畳の間と当主の間でのんびりタイム
この日、ワタシたちは15時にチェックイン。
2か月前に泊まったばかりとはいえ、ご主人やおかみさんはワタシたちのことを覚えていてくれたようで、なんだかうれしかった。
この日は平日ということで、ワタシたち以外にお客さんがいない模様。そのため、1階14畳の部屋に通していただく。
こちらの部屋は縁側に面した8畳のほか、奥に6畳の当主の間があるのが特徴だ。
旅行期間中、ワタシは仕事の連絡が入る可能性があったため、今回はノートパソコンを持参。しかし、この日は連絡なし。
そこでワタシたちはお酒をちょっと一杯ひっかけながら、ノートパソコンを使ってYouTubeで相撲の動画を観ることに。
ワタシはどうしてもノートパソコンを仕事の道具としてしか考えていなかったので、まさかこんな場面で役立つことになるとは思わなかった。相撲を観ながら、なんだかんだで盛り上がったし。
3人前のいのしし鍋は見た目からすごかった!
前回、ワタシたちはお酒を飲みながらだったら、お鍋をもう少し食べられたかもしれない…という反省点(?)があった。
そこで今回は予約の際にいのしし鍋3人前を注文する。さらに、鳥のほろほろ煮と、とろろ大好きなKのリクエストで山芋をそれぞれひとつずつ追加。これだけでもなかなかの量なのだが…。
ここでお宿の方にサービスとして栃餅をつけていただく。その結果、コタツの上に所狭しと料理が並ぶことになった。
コタツの上に料理を並べていただく際、ご主人にいのしし鍋以外の鍋料理について聞く。
とろろ好きのKはきのこたっぷりのとろろキノコ鍋にも惹かれているのだが、ジビエ好きでもあるので、どうしてもいのしし鍋は外せないと言っていた。
また、ジビエが苦手な人でも大丈夫なように、つくねが入った鍋料理もあるのだとか。
さらに、春になればメニューがガラッと変わり、山菜中心のメニューになるという。
中でも「コシアブラ(確か)が採れる5月くらいの時期がおすすめですよ!」との話だったので、この時点でワタシたちの中で春の秩父旅行が決まったも同然だった。
さて、料理に箸をつけてみると…栃餅は苦みや渋みがあるという話だったが、決してそんなことはなかった。お餅好きのワタシとしてはけっこう好みかもしれない。
鳥のほろほろ煮はほんのりとした甘みがあり、こちらも食べやすかった。

そして、3人前のいのしし鍋。
当初、ワタシたちは最後にごはんを入れて雑炊にする気満々だった。しかし、食べはじめてみるとなかなか減らない。
特にKはここ最近食欲が落ちていたこともあり、そのぶんワタシがいただくことに。ただ、栃餅というお腹に溜まる一品があり、さすがのワタシも…。
結局、お鍋はなんとか食べきれたものの、ごはんを残すことになってしまった。お宿の方に申し訳ないことをした。
いつかは看板の(?)こむぎちゃんに会いたい!
食後は2人でパンパンのお腹を抱えながらダラダラ。
それでも、外はかなり寒かったので、お風呂には2回入ってしっかりと温まる。この日は山登りもしたので、夜更かしせずにわりと早く就寝した。
翌19日は7時にしっかりと起床して朝食をいただき、10時にはチェックアウト。
「民宿すぎの子」にはこむぎちゃんというワンコがいるのだが、ワタシたちはいまだに会っていない。
ご主人によると、こむぎちゃんは畑で番犬をしているのだとか。
ワタシたちはいつか会いたいと思っているので、今度は畑まで見に行ってみようかしら。
「ロウバイは梅じゃないよ in 埼玉」一覧
①【宝登山ロウバイ園】関東でも屈指のロウバイの名所へ!
②【寳登山神社 奥宮】山頂にある木立に囲まれた神域
③【寳登山神社】宝登山のふもとに広がる秩父三社のひとつ
④【秩父札所巡り】本日はどちらのおそばにいたしましょう?
⑤【民宿すぎの子】いのしし鍋3人前に2人で挑む!!
⑥【宗福寺】秩父の隠れた名所の「かえる寺」
(お出かけ日:2025年2月18日~2月19日)
※施設情報は2025年4月時点のものです。