えのさん

旅行記

歴史の石段を上れ! in 群馬③【鎌原観音堂】悲劇の歴史を語り継いで

もう何年前だろう。そのとき読んでいたつげ義春の短編集の中に「魚石」という作品があった。そこに数コマながら「日本のポンペイ」として鎌原についての話題が載っていた。道の駅を発見するも名物が売り切れ!?「魚石」によると天明3年(1783)、浅間山...
旅行記

歴史の石段を上れ! in 群馬②【保渡田古墳群】埴輪と博物館とお花畑

「みどり市岩宿博物館」の学芸員さんからいただいたパンフレットには、群馬県内の観光スポットがいろいろと紹介されてまして。それを覗き込んでいたIくんが、「ここ、面白そうじゃない?」と見せてくれたのは…たくさんの埴輪が並んだ古墳の写真。女の子も写...
旅行記

歴史の石段を上れ! in 群馬①【岩宿遺跡】発見者は在野の考古学者

4月7日。この日は友人のIくんとドライブ。とはいえ行き先が決まっておらず、Iくんにどこへ行きたいか聞いても、「何も考えてない」といつものパターン。どうしましょう…。周囲の景色がイメージと違う!?ワタシにはひとつの考えがありまして。実はこのと...