PR

旅行

旅行記

巴の港の文学少女 in 北海道①【函館食道楽】初日の昼からグルメ三昧!

実はワタシは社員旅行で1回だけ函館に行ったことがある。ただし、このときは市街地からかなり離れたところにお宿を取り、夕方に町中の「開陽亭」(現在は休業)で会社の同僚とお酒を飲んだぐらい。翌日には朝から鹿部に行ってしまったため、函館の町を楽しん...
旅行記

「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」へ行ってきた!! in 東京

2023年、漫画「北斗の拳」が連載開始から40周年を迎えた。これを記念して「北斗の拳 40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」を六本木にある「森アーツセンターギャラリー」にて開催。「北斗」ファンのワタシとKがこのイベントを見逃すはずがない...
相撲観戦

2025年 大相撲初場所観戦記~お楽しみがいっぱい詰まった両国国技館へ!~

1月24日。ワタシとKは一月場所13日目を観戦するために両国へ。今回もたっぷり大相撲に浸かろうと9時に待ち合わせ。11時に両国へ着いてみると…。ちゃんこ屋はランチでも予約したほうがよかった!この日の最初の目的は「ランチでちゃんこをいただく」...
秩父札所巡り

秩父三十四ヶ所札所巡りガイド

「秩父三十四ヶ所札所巡り」とは、埼玉県の秩父にある34か所の観音霊場を巡ること。こちらでは秩父三十四ヶ所札所巡りの概要を紹介していこう。なお、34札所の紹介についてはまだまだ未完成なのでご容赦を!秩父三十四ヶ所札所巡りについて秩父三十四ヶ所...
旅行記

来年は最初の客に… in 群馬【葉留日野山荘】湯の小屋温泉にあった懐かしのお宿

2012年。ワタシはまだ30代前半で、興味の湧いたところに気の向くまま旅していた。当時、ワタシが旅行先を決めるのに活用していたのが「日本秘湯を守る会」。こちらの会が出版した「日本の秘湯」を時間があるときに読んでは、次の行き先をいろいろと考え...
秩父札所巡り

秩父札所 御朱印一覧

こちらでは、これまでにいただいてきた秩父札所の御朱印を一挙に紹介。各札所の最下部から詳細ページへジャンプできるようになっているので、興味のある札所があったらぜひそちらもチェックしていただければ。なお、各札所の写真はワタシが加工した御朱印の画...
旅行記

年末は秩父の古民家で in 埼玉⑤【秩父札所巡り】地獄の沙汰も御手判次第!?

30日は恒例の秩父札所巡りへ。この日は29番札所「長泉院」、25番札所「久昌寺」、24番札所「法泉寺」と秩父南西部のお寺に向かい、さらに「民宿すぎの子」のご主人おすすめの16番札所「西光寺」を参拝。そのあとで時間があったら他のお寺に行こうと...
旅行記

年末は秩父の古民家で in 埼玉④【民宿すぎの子】激安価格でおいしいお鍋が味わえる!

まもなく15時半という時間帯に「秩父珍石館」の見学が終了。本日のお宿である「民宿すぎの子」にチェックインするには、ちょうどいい頃合いだった。というわけで以後は寄り道せず、いのしし鍋の待つ「民宿すぎの子」へ!築300年の藁葺き古民家に泊まれる...
旅行記

年末は秩父の古民家で in 埼玉③【秩父珍石館】某テレビ番組の人面石くんが!

Kに教えてもらった「酒づくりの森」について調べているとき、マップアプリの某先生にて「酒づくりの森」近くに気になる施設が表示されていた。その名も「秩父珍石館」。これはかなり興味を惹かれる名称だ。もう少し詳しく調べてみると、とにかく人面石が並ん...
旅行記

年末は秩父の古民家で in 埼玉②【秩父錦 酒づくりの森】酒造資料館で日本酒の魅力を再確認!

今回の秩父旅行ではKからリクエストがあった。それが「酒づくりの森に行きたい!」。はて、秩父にそんな施設があったかしら…。ネットで調べてみると、確かに「秩父錦 酒づくりの森」(以下、「酒づくりの森」)という施設がある。ちょっと調べるだけで、秩...
旅行記

年末は秩父の古民家で in 埼玉①【手打そば 田中屋】舞茸の天ぷらを堪能!

ブログを書くため、秩父札所のお寺についてネットで調べていたときのこと。それぞれのお寺について、ひと味違った情報を掲載しているサイトを見つける。どうやら、そちらのサイトは地元のお宿の方が運営しているらしい。せっかくだと思ってサイトを見て回って...
秩父札所巡り

秩父札所16番【西光寺】秩父で四国八十八ヶ所霊場巡り

【西光寺】基本情報無量山 西光寺■住所:埼玉県秩父市中村町 4-8-21■駐車場:あり■電話:0494-22-4444【御朱印受付 基本情報】■受付時間:8:00~17:00 ※11月~2月は16:00まで ※12:00~12:30は昼休憩...
秩父札所巡り

秩父札所24番【法泉寺】奈良時代に起源がある由緒ある寺院

【法泉寺】基本情報光智山 法泉寺■住所:埼玉県秩父市別所1586■駐車場:あり■電話:0494-23-0943【御朱印受付 基本情報】■受付時間:8:00~17:00 ※11月~2月は16:00まで ※12:00~12:30は昼休憩■定休日...
秩父札所巡り

秩父札所25番【久昌寺】閻魔さまがお目こぼししてくれる御手判がいただける!

【久昌寺】基本情報岩谷山 久昌寺■住所:埼玉県秩父市久那2315■駐車場:あり■電話:0494-23-7309【御朱印受付 基本情報】■受付時間:8:00~17:00 ※11月~2月は16:00まで ※12:00~12:30は昼休憩■定休日...
秩父札所巡り

秩父札所29番【長泉院】境内の入り口に見事なしだれ桜あり

【長泉院】基本情報笹戸山 長泉寺■住所:埼玉県秩父市荒川上田野 557■駐車場:あり■電話:0494-54-1106【御朱印受付 基本情報】■受付時間:8:00~17:00 ※11月~2月は16:00まで ※12:00~12:30は昼休憩■...
旅行記

憧れの露天風呂つき部屋へ! in 静岡④【土肥温泉ホテル みなみ荘】開放的な露天風呂にオドロキ!

以前からKは「露天風呂つきの部屋」にいつか泊まりたいと思っていたのだとか。そこでワタシが某旅行サイトで見つけてきたのが…。海を眺めながら露天風呂に浸かれるなんてこの日のお宿である「土肥温泉ホテル みなみ荘」(以下、「みなみ荘」)に着いたのは...
旅行記

憧れの露天風呂つき部屋へ! in 静岡③【清雲寺】伊豆に日蓮聖人一代記あり

「龕附天正金鉱」の見学が終わったのが14時過ぎ。15時のチェックインまで微妙な残り時間だったため、近くにある「土肥金山」でも覗いてみようか…というような思考に、なぜかワタシたちはならない。わずかな時間でもどこかに回ろうとする貪欲なワタシたち...
旅行記

憧れの露天風呂つき部屋へ! in 静岡②【龕附天正金鉱】土肥温泉で見つけたパラダイス

昼食のあとは本日のお宿にチェックインする15時まで土肥温泉を散策することに。そこでワタシが第一候補としてKに提案したのが…。「龕附天正金鉱」は土肥のパラダイスだ!!土肥は室町時代の1370年頃から金山があることで知られ、江戸時代、さらには明...
旅行記

憧れの露天風呂つき部屋へ! in 静岡①【黄金の湯】足湯で車酔いを吹き飛ばせ!?

2022年12月。この頃はコロナ禍の影響がまだまだ残っており、旅行業界は厳しい状況が続いていた。そこで政府は観光需要喚起策「全国旅行支援」を実施。交通費や宿泊費がかなり割引されるほか、飲食や買い物に使えるクーポンも配布された。この「全国旅行...
旅行記

旅籠で露天風呂の贅沢を in 埼玉⑤【秩父札所巡り】参拝時のこぼれ話をぽろぽろと

11月11日。この日はひとつでも多く秩父札所を回ることに。ただ、好奇心旺盛なワタシたちが次から次へと回れるはずもなくて…。ガイドつきで「金昌寺」を散策「旅籠一番」の切り絵。本館の玄関にあり。10時に「旅籠一番」をチェックアウトしたワタシたち...